Kindleでの自炊管理に思わぬ落とし穴があったのと、実用書の相対価値が変わったという話


有料の情報コンテンツも含めてしまえば、ほしい情報はほとんどWebで入手できてしまうので、最近実用書をあまり買わなくなりました。

また、実用書は、1冊としてのボリュームを出すのにどうでもいい情報もついてくるのが常なので、テーマごとに本当に必要なことが必要なだけ書いてあるWebコンテンツと比べると情報の取得効率が悪いなと。

価値があれば薄い本でもいいじゃないかと思うのですが、まあそれだと商業的に難しいのでしょうね。実用書の絶対価値が下がったわけではないですが、Webコンテンツの価値が高まってきたことで相対価値は下がっていると感じています。

Kindleでの自炊管理に思わぬ落とし穴があった


iPadが出たと同時に本の自炊をはじめて、最初はiBooksで管理してオンラインストレージにもバックアップされるようにしていたのですが、二重管理をせずシンプルな管理方法に変えたかったのでEvernoteでの管理に変更、さらにその後に日本でもKindleサービスがはじまったことで、Kindleのパーソナル・ドキュメントでの管理に変更しました。

先日、日本でもiBookstoreで書籍が買えるようになりました。集英社や講談社が参入してることでコミックは充実してますが、ビジネス書籍はまだ全然。

ただ、リーダーとしての使いやすさや機能はiBooksの方が良く将来性もあり、先ほど書いたとおり実用書を買う機会は激減しているので、自分はKindleから乗り換えることにしました。ミニマリストとしては、アプリケーションも最小限、できればApple純正ので揃えたいというのもあります。

実用書をほとんど買わなくなったといっても、少なからずKindleで買ったものはあります。ただ、Kindleをやめてもったいないという感覚はないです。自分の場合、実用書は徹底的に書き抜いてEvernoteに抽出しているので(関連記事:本の知識や知恵を効率よく自分の能力にする学習方法)、読み終えた実用書はまさに出がらしです。

なので、過去に自炊した本もほとんど処分していて、デザイン関連の書籍など書き抜きや一部キャプチャで済まないものやリファレンスとして使っている書籍など、引き続き「本」として残す必要のある10冊程度の自炊本を再びEvernoteへ戻せば、一気にKindleをやめてiBookstoreに移行できたのですが、ここで思わぬ落とし穴がありました。

パーソナル・ドキュメントにアップしたデータが回収できずに困った


以前、自炊した本をKindleのパーソナル・ドキュメントにアップロードした時に確認したのですが、AmazonのMy Kindleのサイトからダウンロードはできないものの、パーソナル・ドキュメントのデータはアプリからメールで送信できるので、もしKindleの利用をやめた時はその手順でデータを回収しようと、元データは削除していました。

今、その時がきたのでデータを回収しようとしたのですが、メールエラーで送信できない...

このエラーで重要なことに気づきました。

『Gmail で送受信が可能なメールの上限サイズは 25 MB です。』

自炊した書籍はどれも25MBを軽く超えています。Gmailは添付ファイルサイズの上限がかなり高い方です。プロバイダのメールなんかは全然話になりません。

送受信せずにiPadからメールボックスの「下書き」に入れておけば大丈夫なんじゃないかとか、色々と試してみましたがダメでした。iPad版Adobe Readerなど他のアプリで開かせてもくれないので、これは完全に詰んだと思ったのですが、ちょっといいことを思いつきました。

添付ファイルの送受信サイズを100MBに設定したメールサーバを準備することで解決しました。わざわざ10冊の自炊本を回収するためにかなり面倒なことをすることになりましたが、基本的に処分していった実用書の中で残った貴重な10冊で、再入手困難なのもあったのでよかったです。

誰でもメールサーバを準備できるわけでもないと思うので、Kindleのパーソナル・ドキュメントにアップロードしたデータは、別にバックアップを持っておいた方がよさそうです。

このブログの人気の投稿

oh-my-zshの導入とか、zshとvimの環境をナウでヤングでシンプルな感じにした

Pagesの差し込み印刷が便利すぎて、Officeが完全に要らなくなった